◆知らなかった!実はセラミドは保湿力が低い!皮膚の一番外側の角層には、水分蒸発を防ぐ力と外部からの異物の侵入を防ぐ、バリア機能があるんです。もしこのバリア機能がなかったら、脱水症状と感染症で死んでしまいます。全身やけどが人命にかかわるのは、熱でバリア機能が壊れてしまうからです。このバリア機能は、角層の細胞と細胞を埋めるパテのような細胞間脂質の働きです。そして細胞間脂質の50%程度はセラミドで出来て...
ヒト型セラミドの効果記事一覧
肌の乾燥のための保湿対策、敏感な肌へのバリア効果に保湿クリーム「ティモティア保水バリアクリーム」の3つのポイント1. メイクもすぐにできるくらい、高保湿なのにベタベタしない。液晶構造を作るために保水バリアクリームには、セラミドをはじめビタミンEオイルやワセリンなどの、比較的重めの脂質が多く含まれています。単体ではべたつく、これらの脂質は、水と液晶構造をつくることでベタツキが少なくなります。ヌルヌル...